今年は梅雨が長くて・・・
八月に入ってようやく梅雨明けしましたね~(*^▽^*)
しかし、梅雨明けしたとたん猛暑が始まり、連日猛烈に暑い!!
それまで、涼しかったからか、余計に暑さが堪えますね(*´ω`*)
今日は、群馬県の伊勢崎で40度を超えたとか・・・(*’ω’*)
冷房がないと・・・倒れてしまいそうです。
この暑さの中、春瑠瑠は暑くてしょうがないのに・・・
わが夫君は、そんなでもないと?
どうして?人によって暑さ寒さの感じ方が違うのか?
●体系の違い・・・体が大きい人は、熱を発生する体の体積の割合に比べて、
熱を外に逃がす体表面積が小さい為、体が小さい人に比べて暑さを感じやすい。
● 筋肉量の違い・・・人間の体は筋肉によって熱を作り出すため、
筋肉量の少ない女性は男性に比べて熱を作り出しにくい。
●育った環境の違い・・・暑いところで育った人は暑さに強く、寒いところで育った人は寒さに強くなつんだとか。
汗を出す部分は汗腺と呼ばれているけど、その数は暑い地域で育った方は多く、
寒い地域で育った人は少なくなり、数が少ない程熱を逃がしにくい体だと言える。
この汗腺の数は3歳までの育った環境により決まり、暑い環境で過ごせば数が増え、
寒い環境で過ごせば数は増えず寒さに強く、暑さに弱くなるんだって。
●人種の違い・・・日本人と欧米人を比べると、日本人は寒さに弱いといわれている。
日本は「高温多湿」なため、体の中に温度を溜めすぎると、
真夏大変なことになってしまうね。
そこで体が自然と放熱し続ける仕組みになっているそうなの。